- ホーム
- [管理業務主任者] 登録
- 登録実務講習の実施について
管理業務主任者資格登録に係る登録実務講習(略称:登録実務講習)
本講習は、マンション管理適正化法に基づき当協会が国土交通大臣の登録を受けて実施する講習で、主任者試験合格者のうち、実務経験が2年未満の方が登録申請をするために必須の講習です。※主任者証の交付に係る講習(交付講習)とは別の講習です。十分ご留意ください。
※下記のとおり、今年度の申込はすべてインターネットを利用したWeb申込となりますので、
郵送等での申込は一切受付できません。あらかじめご了承ください。
※受講期間開始後であっても、申込後すぐには受講できません(申込から1週間~10日程要します。)。
余裕をもってお申し込みください。
※合格番号の入力が必須となります。
令和4年度登録実務講習 
1.実施時期・実施方法 <今年度はすべて自宅学習形式です>
・申込期間:令和5(2023)年1月20日(金)~3月23日(木)
・受講期間:令和5(2023)年2月16日(木)~4月21日(金)
※2月3日(金)までに申込完了した方には、2月15日(水)頃講習テキスト発送、
2月16日(木)頃受講に関するメール(招待メール)発信となります。
招待メール件名 : マンション管理業協会動画配信サイトへのご招待
【手順・留意点】
①本ページをよく読んだうえで、下記4.の申込フォームからお申込みください。
②動画視聴のための「招待メール」は、申込完了メールとは別に届きます。
必ず受講者ごとに別のメールアドレスでお申込みください。
(ドメイン@form-mailer.jp、@uishare.co及び@kanrikyo.or.jpのメールが受け取れるよう
設定してください。なお、招待メールは、2月中旬以降、順次お送りします。)
※推奨される動作環境
③招待メールに従って動画配信サイトにアクセスし、講義動画(概ね15時間)を全てご視聴ください。
(連続して視聴する必要はありませんが、一定の受講期限がありますので、ご注意ください。)
④講習テキスト類が届いてから受講(動画視聴)を開始してください。
(講習テキスト類は、2月中旬以降、5営業日以内を目途に発送されます。)
動画視聴のための招待メールが届く時期と前後します点、あらかじめご了承ください。
⑤受講後、各自修了試験を実施し、その修了試験問題及び解答用紙並びに実施報告書を
所定の要領でご返送ください。※修了試験問題・解答用紙はテキスト類に同封されます。
(詳しくは、講習テキスト類に同封される「実施要領」をよくお読みください。)
*申込は、下記4.の申込フォームより行ってください。(郵送等での申込は一切不可。)
*申込完了後、受講までの間に、下記5.の「動画視聴簡易マニュアル」をご参考までご参照ください。
*講習終了後は、下記6.の「講習終了後の手続き」をご参考までご参照ください。
2.講習科目等
・同年度内に実施される下記科目のすべてを受講し、かつ、修了試験に合格することが修了要件です。
・修了試験は、講義内容の中から出題され、合格基準点は、正答率6割以上とします。
3.受講料及び支払(振込)先
(1)受講料
23,100円/1名(税込) 当協会の〔登録実務講習〕の特長
※金額を間違えないよう十分ご留意ください。
※団体申込はできません。(1名様ずつお支払い・お申込みください。)
(2)支払(振込)先
・三井住友銀行 東京公務部 普通預金 0148927
(口座名義) 一般社団法人マンション管理業協会 実務講習口
※振込手数料は、受講者の負担となります。
※入金名義は受講者名義としてください。(会社名義の場合は必ず受講者氏名併記)
※振込後、ご利用明細票等の画像データを、下記4.の申込フォームに添付し申し込んでください。
(ご利用明細票等の預金残高は、黒塗り等で隠して構いません。)
※当協会からの領収書は発行いたしません。
【領収書について】
振込後、各金融機関より発行されるご利用明細票等の原本は、税法上「領収書」に代わるものと
なります。また、インターネットバンキングをご利用の際は、決済完了画面をプリントアウトしたもの
が「領収書」に代わるものとなります。
【キャンセルについて】
振込(決済完了)後のキャンセルは、一切できません。
4.申込フォーム
令和4年度登録実務講習申込フォーム
※合格番号の入力が必須です。
※申込に不備がありましたら、メール又は電話(平日昼間の連絡先)でご連絡します。
5.動画視聴簡易マニュアル
(参考)ログイン前の招待メール~ログイン後の操作 ※はめ込み画像の一部は、別の研修を例としています。
6.講習終了後の手続き (管理業務主任者登録を希望される方のみ)
① 講習修了者(実施報告書に不備が無く且つ修了試験に合格した方)には、「登録実務講習修了証」が届きますので、
登録申請に必要な書類としてご利用ください。
※実施報告書等を返送いただいた後、2週間程度で本修了証をお送りします。
② 登録申請先は、申請者の住民票上の住所を管轄する地方整備局等(国土交通省)です。
(当協会ではございませんので、十分ご注意ください。)
・登録申請等手続き(国土交通省HP)
・登録申請等の手引き(協会発行)
③ 管理業務主任者登録完了までには、地方整備局等が申請を受理した後、約30日要しますのでご留意ください。
※完了通知は申請先の地方整備局等から届きます。(当協会からではございません。)
※管理業務主任者証の交付を受けるためには、登録完了後、「交付申請手続」が必要です。
(詳しくは、上記「登録申請等手続き」(国土交通省HP)をご参照ください。)
・申込期間:令和5(2023)年1月20日(金)~3月23日(木)
・受講期間:令和5(2023)年2月16日(木)~4月21日(金)
※2月3日(金)までに申込完了した方には、2月15日(水)頃講習テキスト発送、
2月16日(木)頃受講に関するメール(招待メール)発信となります。
招待メール件名 : マンション管理業協会動画配信サイトへのご招待
【手順・留意点】
①本ページをよく読んだうえで、下記4.の申込フォームからお申込みください。
②動画視聴のための「招待メール」は、申込完了メールとは別に届きます。
必ず受講者ごとに別のメールアドレスでお申込みください。
(ドメイン@form-mailer.jp、@uishare.co及び@kanrikyo.or.jpのメールが受け取れるよう
設定してください。なお、招待メールは、2月中旬以降、順次お送りします。)
※推奨される動作環境
③招待メールに従って動画配信サイトにアクセスし、講義動画(概ね15時間)を全てご視聴ください。
(連続して視聴する必要はありませんが、一定の受講期限がありますので、ご注意ください。)
④講習テキスト類が届いてから受講(動画視聴)を開始してください。
(講習テキスト類は、2月中旬以降、5営業日以内を目途に発送されます。)
動画視聴のための招待メールが届く時期と前後します点、あらかじめご了承ください。
⑤受講後、各自修了試験を実施し、その修了試験問題及び解答用紙並びに実施報告書を
所定の要領でご返送ください。※修了試験問題・解答用紙はテキスト類に同封されます。
(詳しくは、講習テキスト類に同封される「実施要領」をよくお読みください。)
*申込は、下記4.の申込フォームより行ってください。(郵送等での申込は一切不可。)
*申込完了後、受講までの間に、下記5.の「動画視聴簡易マニュアル」をご参考までご参照ください。
*講習終了後は、下記6.の「講習終了後の手続き」をご参考までご参照ください。
2.講習科目等
・同年度内に実施される下記科目のすべてを受講し、かつ、修了試験に合格することが修了要件です。
・修了試験は、講義内容の中から出題され、合格基準点は、正答率6割以上とします。
科 目 | 主な内容 | 時 間(概ね計15時間) |
マンション管理適正化法その他関連法令に関する科目 | 管理業務主任者制度の趣旨、管理事務の委託契約及び適正化法第72条第1項の書面の作成並びに管理事務の報告に関する事項 | 7時間 |
管理組合の会計の収入及び支出の調定並びに出納に関する科目 | 管理組合の会計及び財産の分別管理に関する事項 | 3時間 |
マンションの建物及び附属設備の維持又は修繕に関する企画又は実施の調整に関する科目 | 建物の維持保全及び長期修繕計画並びに大規模修繕に関する事項 | 5時間 |
修了試験:上記内容からの出題(選択式) |
3.受講料及び支払(振込)先
(1)受講料
23,100円/1名(税込) 当協会の〔登録実務講習〕の特長
※金額を間違えないよう十分ご留意ください。
※団体申込はできません。(1名様ずつお支払い・お申込みください。)
(2)支払(振込)先
・三井住友銀行 東京公務部 普通預金 0148927
(口座名義) 一般社団法人マンション管理業協会 実務講習口
※振込手数料は、受講者の負担となります。
※入金名義は受講者名義としてください。(会社名義の場合は必ず受講者氏名併記)
※振込後、ご利用明細票等の画像データを、下記4.の申込フォームに添付し申し込んでください。
(ご利用明細票等の預金残高は、黒塗り等で隠して構いません。)
※当協会からの領収書は発行いたしません。
【領収書について】
振込後、各金融機関より発行されるご利用明細票等の原本は、税法上「領収書」に代わるものと
なります。また、インターネットバンキングをご利用の際は、決済完了画面をプリントアウトしたもの
が「領収書」に代わるものとなります。
【キャンセルについて】
振込(決済完了)後のキャンセルは、一切できません。
4.申込フォーム

令和4年度登録実務講習申込フォーム
※合格番号の入力が必須です。
※申込に不備がありましたら、メール又は電話(平日昼間の連絡先)でご連絡します。
5.動画視聴簡易マニュアル
(参考)ログイン前の招待メール~ログイン後の操作 ※はめ込み画像の一部は、別の研修を例としています。
6.講習終了後の手続き (管理業務主任者登録を希望される方のみ)
① 講習修了者(実施報告書に不備が無く且つ修了試験に合格した方)には、「登録実務講習修了証」が届きますので、
登録申請に必要な書類としてご利用ください。
※実施報告書等を返送いただいた後、2週間程度で本修了証をお送りします。
② 登録申請先は、申請者の住民票上の住所を管轄する地方整備局等(国土交通省)です。
(当協会ではございませんので、十分ご注意ください。)
・登録申請等手続き(国土交通省HP)
・登録申請等の手引き(協会発行)
③ 管理業務主任者登録完了までには、地方整備局等が申請を受理した後、約30日要しますのでご留意ください。
※完了通知は申請先の地方整備局等から届きます。(当協会からではございません。)
※管理業務主任者証の交付を受けるためには、登録完了後、「交付申請手続」が必要です。
(詳しくは、上記「登録申請等手続き」(国土交通省HP)をご参照ください。)
お問い合わせ先
一般社団法人 マンション管理業協会 試験研修部
TEL:03-3500-2720
FAX:03-3500-1261
Mail:shikenkenshu@kanrikyo.or.jp
よくある質問
- 実務経験に関するQ&Aはこちら → 実務経験に関するQ&A