トップページ > 連載 > マンガで事例研究 > 暮らしのガイドブックの作成を
  • 連載
  • マンガで事例研究
  • 2018.04.02掲載

民泊への対応 -規約の見直しを-

横浜市立大学国際総合科学部教授 齊藤広子

●花を植えるイベントや管理のことを学ぶ機会を

 私が関わっている管理組合での取り組みの事例をご紹介します。BBQ大会や餅つき大会、夏祭りなどをしていましたが、どうも同じ方の参加が多いようです。そこで、少し顔ぶれの違う方にもイベントに参加してもらいたくて、花植えイベントを行いました。はじめにプランターに入れた花の苗を自宅に持って帰ってもらい、しばらく自宅で育ててもらいます。それを持ち寄って、みんなで決めた場所に一緒に植えるのです。こうしてみんなの手で育てたお花には、みんなが愛着を持つようになります。「一切、花を植えるな!」ではなく、「スペースを決めて植える」「みんなで植える機会を設ける」などの決まりがあれば、マンション内の人々の交流にもつながります。ハーブを植えたマンションでは、ハーブティーを楽しむ会が開かれています。

 また、入居の際には管理員が「ここに住むためのマナーやルール」を説明します。管理のルールを理解しましょうといっても、初めての人には規約や総会の議案書を読むのは難しいので、説明会も開催するようにしています。新入居者の歓迎会を行い、みんなの前でご家族の紹介をしてもらっています。お互いに顔が見えると、安心にもつながりますね。
 できるだけ早く、新しい入居者にマンション内の思いやりのルールを理解してもらえるように、目で見てわかるようなガイドブックを用意したり、ゴミ置き場等にはルールを表示します。そうすればきっと、マンション内の子供もマンション暮らしのマナーへの理解を深めていくことでしょう。マンションはいろいろな人が集まって住む楽しい場所です。マンションの居住者みんなで、思いやりのある、素敵なマンションにしていきましょう。

●暮らしのガイドブックの事例

4. 防災
5. 入居者の手続き
・入居時
・退去時
・駐車場の利用
・管理費、修繕積立金
・施設の利用方法
・届け出が必要な場合
6. 生活ルール
・ゴミの出し方のルール
・草取りへの参加
・エアコンの設置
・ガス給湯器の設置
・専用庭やバルコニー等の使用
・ペットの飼育
・禁止事項 等
1. マンションの概要
2. 管理組合とは
・管理組合とは
・組織の構成
・1年間の行事
・専門委員会
・規約
・使用細則
・長期修繕計画
・管理区分
・管理業務の委託
3. 自治会
・自治会とは
・組織の構成
・1年間の行事
・専門委員会

 なお、マンションライフに役立つ情報をコンパクトにまとめた『見てわかる マンション暮らしのガイド』を協会で発行しています。

●目次●

第 1章 これがマンションだ
第 2章 管理運営の主体は管理組合です
第 3章 管理規約はマンションの最高規範です
第 4章 管理費用は全員で負担します
第 5章 法律で決まっている健康チェック
第 6章 マンションも高齢化が避けられません
第 7章 マンションの管理には管理会社を上手に利用してください
第 8章 良好なコミュニティ形成が必要です
第 9章 まさかとは思いますが
第10章 あなたのマンションはいかがでしょう
第11章 マンション管理適正化法が施行されています
第12章 まさかの時に備えて ~マンション損害保険~



「解決!ひろこ先生 マンション暮らしBOOK」発売中!

齊藤 広子 Profile
齊藤 広子
横浜市立大学国際総合科学部まちづくりコース不動産マネジメント論担当教授。工学博士、学術博士、不動産学博士。
(一社)マンション管理業協会「マンションいい話コンテスト審査委員会」委員長

専門は住まい学、住環境管理学、 居住のための不動産学。研究テーマは、マンションの管理、住宅地の住環境マネジメント。日本マンション学会研究奨励賞、都市住宅学会論文賞、日本不動産学会業績賞、日本不動産学会著作賞、不動産協会優秀著作奨励賞、日本建築学会賞等受賞。
著書に『新・マンション管理の実務と法律』(共著・日本加除出版)、『不動産学部で学ぶマンション管理』(鹿島出版会)、『これから価値が上がる住宅地』(学芸出版社)、『住まいと建築のための不動産学入門』(市ヶ谷出版)、『住環境マネジメント〜住宅地の価値をつくる〜』(学芸出版社)など多数。