共通

  1. ホーム
  2. [共通] インフォメーション

インフォメーション

大阪市淀川区で行われた「西三国地域 防災訓練」の実施報告について


 平成26年3月2日(日)午前9時から大阪市立西三国小学校にて、大阪市西三国連合振興町会主催(当協会共催)「西三国地域 避難所開設訓練」が実施されました。

 防犯、防災意識の向上にむけたマンションのコミュニティや地域のネットワークを強化し、地域防災力の向上を図るとともに、子供も含めた住民の消防、防災意識の高揚を図ることを目的に、「災害に強いまちづくり」を目指して地域防災力をより高めるため、地域をあげて訓練を開催している西三国地域避難所開設訓練に協力し、地域の一員としてマンションを含めた地域住民の協働による合同消防・防災訓練を実施致しました。
 淀川区西三国の地域住民・地元町会やマンション管理組合の居住者の方々等約500名の参加がありました。訓練は、午前9時の地震発生を想定し、町会ごとに各避難場所から収容避難所である西三国小学校へと参集する避難誘導訓練からスタートし、開設された避難所(講堂)にて、受付・避難者数の把握等運営の訓練が行われました。その後、グラウンド校内に設置された5つのブースにおいて様々な防災学習体験が行われ、非常に有意義な防災訓練となりました。

 ①各町会一時集合場所へ避難した後、収容避難場所である西三国小学校へ避難訓練開始。
 淀川区西三国の地域住民・地元町会やマンション管理組合の居住者の方々等約500名が参加。
         ②西三国連合振興町会 後藤会長           ③大阪市淀川区 榊区長
             ④当協会山根理事長 ⑤階段避難体験。自立して階段避難が困難な方を救助する専用器具の取扱い体験。
⑥ベランダ隔壁版突破訓練。こつは足裏を隔壁版に向けかかとで思い切り蹴って破る。注意事項はベランダの隔壁版の前にものは置かないこと。 ⑦女性や子供にとっては一苦労。こつは、旦那さんの顔を思い浮かべて思いきり(笑)
道具として物干し竿を使うのも一つの手段とのこと。
 ⑧煙中歩行体験。煙霧機から発生させた煙で視界を遮断したうえで避難する煙中歩行体験。 ⑨水消火器体験。消火器の使用方法を学び、実際の消火器(期限切れ)に水を入れ、噴射体験。
 ⑩身近な毛布一枚と物干し竿で簡易担架の出来上がり。まずは片膝を立ててしゃがみ、腕を伸ばした状態で竿を持ち、膝を使って立ち上がると腰に負担がかからないとのこと。 ⑪担架に乗せる際は背後より脇の下から抱え込み、かけ声懸けて行いましょう。
 ⑫10分の1くらいのサイズのキッチンで天ぷら油火災体験。煙感知器の動作確認、その後の発火までを体験。決して水やマヨネーズは入れないようにとのこと。 ⑬非常保存食のアルファ米とビスケットが参加者全員に振る舞われた。

 

main contents